結婚11年目、結婚相談所で講師をしていたやっちです。
パートナー探しは進んでいますか?
生涯を共にしたいと思えるようなパートナーと出会えたら最高ですよね。
少なくとも僕はパートナーがほしくて仕方ない人間でした。
今思う、パートナー探しのヒントを書いてみました。
だって寂しがりやなんですもの。無理もない。
私は仕事大好きだし趣味も充実している。ほどほどに恋したい。
いや私はもうずっと結婚したいんですが相手が見つからないんすよ。
パートナー探しは数打てば当たるのか
なんかやたらね、結婚相談所で言われる話があるんです。
「とにかく人に会いやがれ」
100人と会えば1人や2人いい人見つかるから早く卒業しろって話ですね。
実際はそんな乱暴なことはなく、ちゃんと会員さんのこと考えて言ってくれているのだと思いますよ。
まぁ、今は婚活アプリが主流でしょうから仲介者を入れずに直接会いまくっている人が多いのでしょう。
いずれにしても、数打ちゃ当たる節は本当なのか?
僕はそう思っていません。
そんなにたくさんの人と出会う時間なんてないですよね。
会いすぎて疲れることもありますよね。
会いすぎて自分に合う人が逆にわからなくなりますよね。
手前みそですけど、他人に最初から頼っててもなかなか出会えません。
自分に「どんな人とどんな将来を歩みたいの?」ってとことん聞いてあげるといいです。
自分がどんなパートナーと出会いたいかが明確であるほど、相手を見る目も変わってきますからね。
どんな人とどんな将来を、かぁ。それがわからないから苦労しているんですけど。
そしたら、問題となっているのは相手が見つからないどうのじゃなくて、将来のイメージができていないことなんじゃないの?
あぁ~ありえる。自分が将来どうなっていたいのかってあまり考えてこなかったな。
まずは自分が将来どうなっていたいかを考えよう
パートナーを探すのはもちろん大事なんですけど、自分はどうなっていたいですか?
今の仕事は続けている?
今と同じ場所に住みたい?
友人たちとの関係は?
趣味を充実させたい?
それらについて、パートナーにどう関わってほしい?
パートナーとどんな暮らしがしたい?
自分が将来、どんな生活をしていたいかが具体的になると、パートナーとどう関わっていきたいかも見えてきますよ。
それはつまり、自分の将来を考えて生きている人であり、地に足つけて自立しているとも言えます。
自立できていますか?
婚活アプリでトントン拍子で結婚している人に共通している特徴がありまして、ズバリ自立していることです。
相手を品定めするように細かく観察したり、なんでもかんでも相手のせいにしたり、わがままばかり言う人がいるとします。
そういった甘えん坊将軍みたいな人といると、居心地が悪くなってしまうんですよね。
自立している人は、自分も相手もほどよく思いやることができるんですよね。
自分も相手もってのが大事で、自分が結婚したい気持ちと同様に、相手も結婚したい。
自分を大切にしてほしいって思うのなら、相手も同じように思っているかもしれない。
自立している人っていうのは、離れすぎず、寄りかかりすぎないバランスを自分で調整できる人です。
つまりは普通の大人であること
なんだか特別なことを言っているようでそうじゃないんです。
大人なんだから、大人になればよい。
大人なのに子どもみたいに振舞っていると、相手は大人と付き合いたくて来ているのにうんざりしてしまいます。
好きになってもらおうと過剰に自分を変える必要はありません。
相手に合わせる必要もありません。
あなたを大切にしてくれる人は、あなたの素を認めてくれる人ですから。
最初から付き合おうとか結婚しようとか、そうではなくて、大人同士でまずは交流を深めることから始めてください。
お互いのことがある程度わかってから、ようやくスタートになります。
あら不思議、結果として素敵なパートナーが見つかっていると思いますよ。
確かに相手は、自立した大人だと思って接するのよね。まずはそこを裏切らないようにしないと!