2歳娘が「パパおかえり」って言うから毎日幸せに生きられる
3月あたりから娘と毎日遊んでいて、すこぶる仲良くなった。 6月で2歳になり、いよいよおしゃべりが止まらない。 今、私は学術団体で働いている。 アルバイトでも、派遣でも、何でもよかったのだけれど、しばらくは安定した場所にい…
3月あたりから娘と毎日遊んでいて、すこぶる仲良くなった。 6月で2歳になり、いよいよおしゃべりが止まらない。 今、私は学術団体で働いている。 アルバイトでも、派遣でも、何でもよかったのだけれど、しばらくは安定した場所にい…
どうも、やっちです。 iDeCoとつみたてNISAを始めます。 厳密にはお試しで少額でやっていたのですが、リスクを取って本格的に運用します。 理由としては、 預金でお金が増えないので、別の手段を取るということ 保険でも少…
週7で漫画かアニメなやっちです。 魔法騎士レイアースを漫画で読みました。 魔法騎士レイアース新装版全3巻完結セット コミック– 2010年12月1日 Amazon 魔法騎士レイアース2 新装版全3巻 完結セット Comi…
やっちです。 『猿の惑星』シリーズを制覇しました。 猿の惑星 (字幕版) posted with カエレバ Amazon 単純なB級映画の印象でしたが、じっくり観てみるとおもしろい設計となっていました。 言…
やっちです。 元々、ディズニー映画のTOPは『リトル・マーメイド』でした。 次に『カーズ』に更新。 やがて『アナと雪の女王』に更新。 そして今回、テレビで放映された『塔の上のラプンツェル』に魅了されてしまいました。 ヒロ…
読書感想文を書き続けるやっちです。 今回は読書でなく映画。 妻に「人っぽくない映画がいい」と言われ、可能性を信じて『億男』を観ました。 原作は川村元気さん。 億男 (文春文庫) (日本語) 文庫 – 2018/3/9 A…
やっちです。 知的生活の設計 「10年後の自分」を支える83の戦略を読みました。 知的生活の設計―――「10年後の自分」を支える83の戦略 (日本語) 単行本 – 2018/11/24 posted with カエレバ …
やっちです。 皆さん、Dabelという音声アプリをご存知ですか? 今はまだappのみのアプリですが、一部の界隈で流行っているのです。 セカイカメラの井口尊仁氏がおしゃべりアプリ「Dabel」を生み出した理由 人々が“井戸…
フリーで結婚相談所の講師をしておりますやっちです。 アラサーに突入、まわりも既婚者が増えてきたし、そろそろ結婚相手を探さないと! そう思って結婚相談所に登録、さぁ気になる人にアプローチしてマッチングだ! という人。 結果…
フリーで結婚相談所の講師してますやっちです。 婚活パーティに参加して、声をかけてもらえない、コミュニケーションがうまくできないなんてことありませんか? せっかく参加したのに、男性と話すらできないなんて面白くないですよね。…
結婚相談所で講師をしております、やっちです。 婚活をしている人の中には、心理テストとか自己分析ツールが好きな人もいるでしょう。 楽天O-netの結婚チャンステストやパートナーエージェントの婚活EQ診断をやったことあります…
「オレのこと、信じてくれてるよね」 「どうしてオレの気持ち、わかってくれないんだ」 こんな風に話してくる男性と付き合っている女性は、彼の態度に困惑しているかもしれません。 挙げ句、あなたは「君のことが大切なんだ」と言われ…
フリーで結婚相談所の講師をしているやっちです。 相手がこちらの考えをまったく理解してくれないと感じることってありませんか? 実は、相手も同じように考えているかもしれません。 もしかすると、自分の中でのマイルールが自分も相…
結婚相談所に登録して1年、なかなかいい人に巡り会えない。 会うのは話の合わないおじさんばかり。 すぐ付き合ってほしいって言ってくるし。 でも、付き合ったところで束縛されるの嫌だし。 もう少し若いときに動いておけばよかった…
やっちです。 結婚相談所に登録して婚活を始めたものの、なかなかいい人に出会えないなんてことありませんか? アドバイザーの人は「とにかくたくさんの人に会わないと!」と言うかもしれません。 僕も、まずはたくさんの人に会うこと…
愛娘家のやっちです。 娘もあっという間に1歳8ヶ月ですよ! ついこの間生まれたばかりと思っていたのに、今じゃ早歩きを始めました。 ふと目を話すと思わぬところに移動しているので、まさに目が離せません! &nb…
兼業主夫のやっちです。 16歳で母を、34歳で父を亡くしました。 こんなにも簡単に人は死んでしまうんだと知りました。 そして、苦しむ両親に自分は何もしてやれないという無力感を味わいました。 もう感謝が伝えられないこと、謝…
兼業主夫のやっちです。 手帳を考える季節ですね。もう買いましたか? 僕は2017年までは「スケジュール帳」として手帳を使っていました。 2018年からはEDiT手帳に「できた、わかった、感じた」ことを書き続けました。 2…
兼業主夫のやっちです。 手帳って使っていますか? 毎年の手帳選び、楽しいですよね。 1年、1ヶ月の目標を決めて、毎日のタスクをこなし、やりたいことの実現に向けて奮闘している人もいると思います。 最近ではアプリを活用し手帳…
兼業主夫のやっち(@koibanaya)です。 2018、2019年とEDiT週間A5ノートを使ってきましたが、2020年は手帳を変えてみます。 スケジュール帳にしてない?手帳に書くことで人生変わるという話…