つみたてNISAを1年半やってみた結果。
子どもが成人する前にお金を貯めておきたいやっちです。 手段のひとつとして、1年半前からつみたてNISAをやっております。 iDeCoとつみたてNISAを始めてみることについて | やっちのブログ (yusu…
子どもが成人する前にお金を貯めておきたいやっちです。 手段のひとつとして、1年半前からつみたてNISAをやっております。 iDeCoとつみたてNISAを始めてみることについて | やっちのブログ (yusu…
学ぶとはどういうことか。なかなか一言では言い切れません。とはいえ私たちは、学ぶことがとても大切なことであることを知っています。 では、なぜ私たちは学ぶのか。おそらくですが、私たちはもっと成長したいと思ってい…
今日は保険の話。 保険の契約は4回目で、何度か保険のことを考える機会がありました。ようやく最適解を見出せそうなので、ブログに残しておきます。 対象者の方は、30代で結婚していて子どもが1人以上いる会社員を想…
元・結婚相談所講師のやっちです。 これからパートナーを探したい方、絶賛パートナーをお探し中の方への提案です。 ノートを書くことを是非ともおすすめしたい。結婚への意識が強い方向けに数か月の期間を設けて、日記を…
2022年よりジブン手帳DAYsを使い始めました。 この記事を書いている2月15日現在、46日間連続で1日1ページを書き進めています。 本格的に手帳を使いだしたのは2018年からですが、1日も欠かさずに書け…
恋愛は楽しい? それとも怖いですか? 誰かに恋をしてとまどっている方。 告白しようとしているけれど迷っている方。 告白したものの振られてしまって傷ついている方。 どの段階の方でも、ちょっと恋愛について考えて…
ノート好きのやっちです。 昨年末からNOLTY、LIFE、365デイズノートなど各メーカーのノートを10種類ほど使ってみました。 結果、無印の『フラットに開くノート』がもっとも自分に合うものと…
SF映画好きやっちです。 今回紹介する映画は『ダンテズ・ピーク』。 火山噴火によって絶望が町を襲うも、希望を持って生き逃れようとする地質学者とある家族を描きます。 あらすじ 火山を研究する地質…
キャメロン・ディアス映画はほぼ観てるやっちです。 今日のおすすめ映画は『ホリデイ』です。 『メリーに首ったけ』ですっかり有名になったキャメロン・ディアス。コメディ映画女優の印象が強い方もいるかもしれません。…
80~90年代映画好きのやっちです。 冬に観ることが多いかと思います、かの有名な映画『ホーム・アローン』。 主演のマコーレー・カルキンくんは、この映画で一躍有名となり、「世界一有名な子役」と言…
SF映画好きのやっちです。 この度、ホームシアタールームを作ることにしました。 壁掛けテレビにして、テレビボードを置かずに下はスッキリさせるつもりです。 せっかくなので映画館のようなサウンドを…
手帳4年目のやっちです。 以前、このような記事を書きました。 2020年はEDiT週間A5ノートから、1日1ページにしてみる このブログを書いた後、途中でEDiT1日1ページをや…
SF映画もといターミネーター好きのやっちです。 2歳から映画を見始めたのですが、最初に観た映画はターミネーターでした。 子どもって、おもしろいものがあると何回でも観てしまうじゃないですか。 う…
週7読書のやっちです。 読書してますか? 読書が大事とは知っているけれど、読むのはSNSばかりかもしれません。 知りたいことはVoicy聴いたりYoutube見ておけばいい? 確かに。 だって…
3月あたりから娘と毎日遊んでいて、すこぶる仲良くなった。 6月で2歳になり、いよいよおしゃべりが止まらない。 今、私は学術団体で働いている。 アルバイトでも、派遣でも、何でもよかったのだけれど…
どうも、やっちです。 iDeCoとつみたてNISAを始めます。 厳密にはお試しで少額でやっていたのですが、リスクを取って本格的に運用します。 理由としては、 預金でお金が増えないので、別の手段…
やっちです。 『猿の惑星』シリーズを制覇しました。 単純なB級映画の印象でしたが、じっくり観てみるとおもしろい設計となっていました。 時系列順に並べておきますね。 言葉と発声こそ…
やっちです。 元々、ディズニー映画のTOPは『リトル・マーメイド』でした。 次に『カーズ』に更新。 やがて『アナと雪の女王』に更新。 そして今回、テレビで放映された『塔の上のラプンツェル』に魅…
読書感想文を書き続けるやっちです。 今回は読書でなく映画。 妻に「人っぽくない映画がいい」と言われ、可能性を信じて『億男』を観ました。 原作は川村元気さん。 お金にまつわる映画でしたので、『カ…
やっちです。 知的生活の設計 「10年後の自分」を支える83の戦略を読みました。 突然ですが、これまでの経験をすべて言葉にして言えますか? 得た情報を、生活や仕事にどのように活かせていますか?…