来年の手帳は無印良品「一覧できるスケジュール帳・マンスリー」にしてみる
来年の手帳はもう決めましたか? 3年ほどジブン手帳を使っていました。 なんだか合わなくなってきて、そもそも手帳をやめてしまおうかと思いました。 でも手帳の役割を見直してみたところ自分にとって必要と気づき、続けることに…
来年の手帳はもう決めましたか? 3年ほどジブン手帳を使っていました。 なんだか合わなくなってきて、そもそも手帳をやめてしまおうかと思いました。 でも手帳の役割を見直してみたところ自分にとって必要と気づき、続けることに…
365日、1日1ページの手帳で振り返りをしているやっちです。 日々、自分の経験を振り返っていますか? 振り返りって大事ですよね。 そして振り返りを習慣化させることも大事。 とはい…
iPadAir第5世代を買ってみました。 Apple PencilとSmart Keyboard Folioも。 中古を駆使して、しめて10万以内。安いもんです。 それで、iPadといえばノートアプリは何を…
2022年よりジブン手帳DAYsを使い始めました。 この記事を書いている2月15日現在、46日間連続で1日1ページを書き進めています。 本格的に手帳を使いだしたのは2018年からですが、1日も欠かさずに書け…
ノート好きのやっちです。 昨年末からNOLTY、LIFE、365デイズノートなど各メーカーのノートを10種類ほど使ってみました。 結果、無印の『フラットに開くノート』がもっとも自分に合うものと…
手帳4年目のやっちです。 以前、このような記事を書きました。 2020年はEDiT週間A5ノートから、1日1ページにしてみる このブログを書いた後、途中でEDiT1日1ページをや…
兼業主夫のやっちです。 手帳を考える季節ですね。もう買いましたか? 僕は2017年までは「スケジュール帳」として手帳を使っていました。 2018年からはEDiT手帳に「できた、わかった、感じた…
兼業主夫のやっちです。 手帳を使っていますか? 毎年の手帳選び、楽しいですよね。 1年、1ヶ月の目標を決めて、毎日のタスクをこなし、やりたいことの実現に向けて奮闘している人もいると思います。 …
兼業主夫のやっち(@koibanaya)です。 2018、2019年とEDiT週間A5ノートを使ってきましたが、2020年は手帳を変えてみます。 スケジュール帳にしてない?手帳に書くことで人生…