やっちのブログ

豊かに暮らすための備忘録

  • 読書
  • 手帳・ノート
  • 映画
  • 心理
  • 日記
家族

1歳の娘が「パパ」を連呼するのでそっと抱きしめた

家族 2020.02.26 やっち

    愛娘家のやっちです。 娘もあっという間に1歳8ヶ月ですよ! ついこの間生まれたばかりと思っていたのに、今じゃ早歩きを始めました。 ふと目を話すと思わぬところに移動しているので、まさに目が離せま…

親子

両親は、ずっとはいないから。

日記 2019.12.25 やっち

兼業主夫のやっちです。 16歳で母を、34歳で父を亡くしました。 こんなにも簡単に人は死んでしまうんだと知りました。 そして、苦しむ両親に自分は何もしてやれないという無力感を味わいました。 もう感謝が伝えられないこと、謝…

ノート

スケジュール帳、手帳、ノート。あなたの理想のノート術は何ですか?

手帳・ノート 2019.12.12 やっち

    兼業主夫のやっちです。 手帳を考える季節ですね。もう買いましたか? 僕は2017年までは「スケジュール帳」として手帳を使っていました。 2018年からはEDiT手帳に「できた、わかった、感じた…

本と手帳

手帳は「機能」で選ぶ。自分にとって必要な手帳とは。

手帳・ノート 2019.11.26 やっち

    兼業主夫のやっちです。 手帳を使っていますか? 毎年の手帳選び、楽しいですよね。 1年、1ヶ月の目標を決めて、毎日のタスクをこなし、やりたいことの実現に向けて奮闘している人もいると思います。 …

手帳

2020年はEDiT週間A5ノートから、1日1ページにしてみる

手帳・ノート 2019.09.30 やっち

    兼業主夫のやっち(@koibanaya)です。 2018、2019年とEDiT週間A5ノートを使ってきましたが、2020年は手帳を変えてみます。 スケジュール帳にしてない?手帳に書くことで人生…

山小屋

山小屋の10年勤務から34歳でライターへ。会社員を続けられなかった吉玉サキさんの、不安との向き合いかた

インタビュー 2019.09.28 やっち

  やっち(@koibanaya)です。 不定期にて作家さんへのインタビューをしています。前回のbar bossa店主の林伸次さん以来です。 今回は山小屋ガールの吉玉サキさん。   およそ10年、北ア…

「好き」を仕事に。シングルマザーとしての葛藤と決意

インタビュー 2019.09.20 やっち

  兼業主婦のやっちです。 自分のやりたいことと家族との大切な時間、どちらも大切ですよね。 そんな葛藤を素直に受け止め、前進していく力強い女性をご紹介します。 今回インタビューしたのは、中学生の次女と高校生の長…

原稿用紙

【読書感想】小説の書き方を教わる必要がなくなった。『一億三千万人のための小説教室』

読書 2019.08.24 やっち

    やっち(@koibanaya)です。 小説を書きたいのです。 とはいえ、そもそも小説、詩、エッセイのちがいすらわからない状況です。 さらには文学に触れてこなかった私なので、今年はとにかく世界に…

「自分が悪い」と落ち込む時期だからこそ、ダメな自分を甘やかす

メンタルケア 2019.03.29 やっち

    やっちです。 平成も終わりますね。 春は、終わりとはじまりの季節で感覚的にはいつもと変わらないんですが、元号が変わるとなると身構えてしまいます。 さて、みなさん落ち込んでいませんか? この時期…

続かない!10年失敗していた朝活が今年は続いている理由

日記 2019.03.25 やっち

    やっちです。 ずっと続かなかった朝活が続いているので、なぜ今年は続くのかを考えました。 朝活していますか? 朝って仕事がはかどるし、読書も進むし、手帳のTodoや日記を書くのも穏やかにスラスラ…

【読書感想】『職業としての小説家』は、丁寧な生きかたのバイブルだった

読書 2019.02.17 やっち

    週2読書家のやっちです。 読むのに1週間かかりましたが、村上春樹さんの「職業としての小説家」とてつもなく面白い大作でした。 良い小説を書くための方法論を期待されている方には役に立たないかもしれ…

【読書感想】カントの人間学で、友情も愛情もなく生きる人間学を知る

読書 2019.02.02 やっち

    週2読書家のやっちです。 今週じっくり読んでいたのは「カントの人間学」。 人のエゴイズム、嫉妬心、虚栄心、女性への見方など、人に関する抽象概念を見事に言葉で表していることがよくわかる本でした。…

【読書感想】『知的生活の方法』を実践し精読による「わかった」が増やせる

読書 2019.01.26 やっち

    最近は早寝早起きなやっちです。 「知的生活の方法」という本を読みました。 本を読んだ気になって、わかったフリをして、「知的生活の方法」を読んだよ! と言うのだけはやめようと思えた本でした。 &…

髪を整える女性

恋愛のタイプは3つだけ。安定、不安、回避型の愛着の特徴と対策について

心理 2018.10.17 やっち

    やっちです。 恋愛において相手との関係がうまくいかないパターンが決まっていたりしませんか? こんなに相手を大切にしているのに離れていってしまう、逆に、相手との深い関係を拒んでしまう。 ジョン・…

【林伸次×佐伯ポインティ】恋愛がもうすぐなくなると聞いて足を運んだら、凄まじく楽しかった話

イベント 2018.08.21 やっち

  やっち 林伸次さんと佐伯ポインティさんの恋愛トークが見れるということで、下北沢の本屋B&Bに行ってきましたよ! こんなにも美しい性の話があるんだと感動してしまいました!   今回、林伸次さんの著書…

恋愛は一人でもできる。バーテンダー林伸次に聞く、恋と不倫と夫婦仲

インタビュー 2018.08.16 やっち

    やっちです。 渋谷のワインバー「bar bossa」のオーナー、林伸次さんに最近の恋愛事情についてのインタビューをさせていただきましたよ!   渋谷駅前の焦燥から抜け、徒歩10分ほど…

スキンシップは苦手?スキンシップ嫌いな人の心理と触れる効能

心理 2018.07.07 やっち

    妻と付き合うきっかけは夏祭りだったやっちです。 夏って視覚的にも肌の露出が増えてドキドキしますよね。 肌と肌が触れる機会も増えてホルモンが刺激されていることをご存知でしょうか? 実は、アメリカ…

ただ自然に、無理のないように。小西夫婦のカタチ

夫婦のカタチ 2018.05.24 やっち

夫婦のカタチ 愛し合って結婚して夫婦になったのに、毎日を過ごすうちに「なんでこの人と結婚したのかな?」とモヤモヤすることはありませんか?   パートナーを嫌いなわけじゃない。でも、「夫婦関係はこれでいいのか?」…

信頼関係をベースに何でも言い合う—薗部夫婦のカタチ

夫婦のカタチ 2018.03.29 やっち

    夫婦のカタチ 愛し合って結婚して夫婦になったのに、毎日を過ごすうちに「なんでこの人と結婚したのかな?」とモヤモヤすることはありませんか?   パートナーを嫌いなわけじゃない。でも、「…

二人で「美味しいね」ってご飯が食べれる幸せー夫婦のカタチ

夫婦のカタチ 2018.03.25 やっち

  夫婦のカタチ 愛し合って結婚して夫婦になったのに、毎日を過ごすうちに「なんでこの人と結婚したのかな?」とモヤモヤすることはありませんか? パートナーを嫌いなわけじゃない。でも、「夫婦関係はこれでいいのか?」…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

記事を書いてる人


 

やっち(@yacchi_aisai)
北多摩に暮らす愛妻家で3歳娘の父。趣味は読書と映画。好きな話題は手帳、ノート、恋愛。

◇プライバシーポリシー

最近の投稿

  • つみたてNISAを1年半やってみた結果。
  • 本
    日々の学びを成長につなげるために私たちは何をすべきか
  • 土
    医療保険はいらない、高額療養費制度と傷病手当金で十分という説について
  • ノートとペン
    パートナーを見つけるならノートを書くことをおすすめする
  • 手帳の習慣化
    習慣づくり。手帳に1日1ページ、46日間欠かさず書けるようになった理由

カテゴリー

  • イベント
  • インタビュー
  • メンタルケア
  • 夫婦のカタチ
  • 家族
  • 心理
  • 手帳・ノート
  • 投資
  • 日記
  • 映画
  • 読書

アーカイブ

やっちのつぶやき

気軽にフォロー・コメントください!

Tweets by やっち 

©Copyright2022 やっちのブログ.All Rights Reserved.